<< Back [ '07.1.1-3.25 ] Next Diary >>

アナゴのお造り

友達に会いに、久々に京都へ。祇園の白川にある八咫という和食屋さんへ。
ここは、ふつうはコース料理がメインの和食屋さんが多い中で、珍しくアラカルトで異常に品数が多い和食やさん。
いつも、季節感のあるお料理が多く、何を食べようかと考えるのも楽しみの一つになっている。

その日も、何を食べようかと悩んでいると、『アナゴのお造り』なるものを発見。
これは珍しい。
目の前で、板前さんがスッスッと骨切りして出してくれた。
口に入れると、甘く蕩けるよう。。。
以前食べた、うなぎの湯引きとはまた違う味わい。
京都っていいなぁ。桜のライトアップも始まっていたし。
だれか、大阪でいいお店知りませんか?
2007. 3.25  八咫からす   

『不都合な真実』

一月ももうすぐ終わりですね。
なぜか一番気が抜ける時期のような気がするのは、私だけでしょうか?
そんなときは、ちょっと気分転換をするのがいいのでは。

吹雪は、気分転換に映画などを見たいなと思ったりしてます。
特に今一番見たいのは『不都合な真実』という映画です。
元副大統領アル・ゴアが、地球温暖化によって引き起こされる数々の問題を説くというもの。
最近こういう環境ドキュメンタリーが増えていますね。
己を知るというのでしょうか、今の現実をもっと真剣に視ることが必要なのでは。。。

私は、地球に優しくなくてはならないと常に思って生活するように心がけています。
でも、娯楽映画も見たい(邪念が・・・、人間だなぁ)。
2007.1.25   映画      

さぁて、今日からお仕事です。
テレビも普通の番組チックになっていて、お正月気分ももう終わりかなぁって寂しくなりますね〜。

それとともに、QEDも今日から営業。
今年は、新しいことを考えているのでがんばらなくては。
新しいことって何?って、
それはまだまだ秘密♪

とにかく、また一年がんばりますね〜。
応援してね。

←ここで一つ種明かし。
QEDのHPでバックに使われているのは、吹雪の後姿でした。
2007.1.4    初仕事   

あけましておめでとう。

今年はいいお天気で、いいお正月でしたね。
一つ贅沢を言えば、「お正月らしくない・・・」でしょうか。
お店もいっぱい開いてるし、人も多いし。
その反面、実家に帰ったり、初詣する人が減ってきてるような気がします。
晴れ着も。。。
そういう吹雪も、晴れ着はここしばらく着てないなぁ。

まぁ、何もなく穏やかなお正月を過ごせればいいのです。
多くは望まず、いい年になりますように。
2007.1.1  おめでとうございます  

お正月太りした人も多いのでは?
吹雪は、お正月前から太ってしまっていたので、お正月はさすがに太らなかった。

いつかは、ダイエットしないといけないなぁ・・・。
なんて思っていたのですが、ここでついにそのきっかけが。
1月15日あたりから、DVD撮影が2本入ったから。
これは、ダイエットしなくては!!

いろんな事を考えたけど、やっぱり夜寝る前に食べないのが一番効くということで、夜8時以降は飲んでも食べないことに決定。
さて、うまくいくでしょうか。。。
←これくらいのときが一番よかったなぁ。。。
写真提供 Face Sitting Japan
2007.1.8   ダイエット  


ワンちゃんの嗅覚は
すごいですね♪
寝るときは、香水を付けて寝るようにしています。

生活において、香りって重要な部分を占めますね。
動物は、匂いでいろんなことを判別します。
人間は、もうちょっとお利口さんらしいので、そんなに本能のままで行動はしませんが、匂いは性行動において重要な役割を果たしていますね。
匂いフェチさんも多いし。

だからどうして香水を付けて寝るんだよ?って感じですが、
自分の好きな匂いに包まれると安心するんです。
私の場合、それが自分の好きな香水の匂いらしいです。

フェチ君たちは、きっと大好きな人のお尻の匂いや、足の匂い・脇の匂いを嗅ぎながら寝ると、安心?(興奮して寝れないかもね)するんでしょう。器官って深いなぁ・・・
2007.1.10      寝るときは 

若き日の西川君
最近、怖い夢を見たりすることが多く、最悪の精神状態で目が覚めることが多い。
しかし、不思議なことに嫌な夢と言うのは、すぐに忘れてしまうような気がする。
その反面、エッチな夢は起きてからも結構覚えていたりすることが多い(私だけ?)のが不思議。
この間も、大好きなTMレボリューションの西川君と生で会う夢を見た!
すごくすごく、楽しい夢だったのに、結末は西川君が実は女で妊娠していた!という夢。
なんだこりゃって感じでおきたのを覚えている。
どうせすぐに忘れるだろうと思っていたのに、実際のところ今もしっかり脳裏にに焼きついている。
あぁ。。。途中まではいい夢だったのに。
うまくいかないもんだ。だから楽しいのかな、何もかも。
2007.1.18      夢     

撮影とかもあるので、やっと美容院に行ってきました。
ちゃんとした、レディースの(安心してね)。
が!!
なんか、変なおねー言葉をはなす40歳の美容師さん。
「前髪切った方が、若いわよ〜。
最近前髪あるのがはやってるんだから」
ジョッキーン。
あ、、、、、子供になった。

というわけで、若返るというよりも子供になってしまいました。。。。。
2007.1.20     美容院     


昨日で撮影も終わり、今日は好きにしていい日だ。
(一応、撮影のためにダイエットっぽいことをしていた)

昨日の撮影では、黄金のために体調管理なるものをしていたので、ちょっとストレスがたまってしまってるみたい。
あ〜、今日は好きなものを食べていいんだ〜。
なんという開放感。

そうそう、ダイエットやお休みがなかったこともあって、吹雪の誕生日会が延期になりました。
新たな誕生日会では、元気な姿で楽しめると思うので、みんな楽しみにしてちゃんとお祝いに来るように!
これないMクンは、お花を贈りなさい!←お花大好きだから
珍しい、吹雪からの命令です。
2007.1.22    もうすぐBirthday     


誰に顔騎?
ブログにですね〜、「ケムンパス」の話を書いたら、若い子達に
「ケムンバスって何ですか???」
って聞かれました。
む〜ん、そうか!
若い子達は知らないのね。←ちょっとショックだ。
でも、内心「ふん!何だよ何だよ〜。」
なんて悪魔の吹雪がムクムクと頭をあげてくる。

しばらくの間、練習と称してお店の女の子達を虐めちゃおうかしら。

後日談:どうもこの日の日記は、熱で文章がおかしかったので、一部修ました。
2007.1.27   けむんぱス     
早いもので、もう2月。
2月は、今のところ何も予定がないの。うふふ、嬉しい。
インドア女王様の私には、凄く嬉しいことだ。

そんなこんなで、最近絵を描いています。
本当は、水彩画に挑戦したいんだけど、水彩画は難しいので手が出せない。
ここ何年も絵を描いていなかったから、まずはデッサンや簡単な人物画から。
でも、人物画がなぜかいやらしい顔つきになってしまうのは、なぜでしょう。シクシク。

←ちなみにこの間作った酢豚は大成功。
 解らない人はブログ見てね。
2007. 2.01    もう2月ですね     
最近体調がおもわしくないので、休みの日はもっぱら家で安静にしています。←前からじゃないの?
その安静の大切なお友達は、やっぱり漫画です。
最近、『もやしもん』という、農大の漫画を読みました。
主人公は、細菌が見えてお話もできちゃうという話ですが、これは漫画と馬鹿にしてはいけません。
めちゃめちゃ詳しく、細菌や醗酵について書いてあります。
私は、学生時代、『免疫学は楽しい』という本を読んでいらい、細菌レベルの話がとっても好きになっていたので、この本は本当に楽しめます。
男子は、女子よりそんな話が好きなのでは???
寒い日、家から出るのが嫌なときは、読んでみて下さい。
細菌の本。
楽しいですよ。
作者、石川雅之さんのHP↓http://homepage2.nifty.com/mmmasayuki/
歴史モノも書いているそうです。
2007. 2.05     最近(細菌)の漫画     

懐かしい神田の
古本屋風景
本が大好きな私は、よく古本屋に行く。
マニアックな普通の本も探すし、漫画も良く買う。

昔は、何にかまわず、本は新刊じゃないと嫌だったけれど、最近は違ってきているなぁ。
古本でも、いいのがあれば買うし。。。
そして気に入って、どうしても欲しくなったら新刊も買って保存したり。

本に魅力を感じない人が聞いたら、「え〜っ」思うようなことを本は私にさせる。

そういえば、昔、小さい古本屋に行くと一角にSMの本が置いてあったりして、大学生のころはよく買ったりしてたなぁ。
ドキドキしながら。
2007. 2.07     古本屋にて     
めっきり外に出ることが少なくなってしまったなぁ。
まぁ、具合が悪いから仕方ないなんて思いつつ。

そうすると、筋力が衰えてしまうのではないか・・・=垂れる。
という不安が。
これはいかんと、毎日ヨガをやっているのです。
そんな時に、テレビでフラダンスの歴史みたいなのをやっていて、ちょっとチラ見。
“カヒコ”という昔からのは、元々は男性が打楽器にあわせて力強く踊るもので、自然や神に対する礼拝を込めて詩を唱えながら踊るという
かなり宗教的で神聖な踊りだそうです。

そうか〜、昔は踊りって言うのは、神様に捧げてやるもんだったんだなぁ。
そう思うと、昔の人はピュアだったんですね。
あまり知りすぎないのもいいかもね、と思うのでした。
2007. 2.11    最近は     


大好きなイカ墨のパスタでさっそくディナー
はぁ〜、やっと退院してきました。
やっぱり家はいいなぁ〜。
久々にビールも飲んだし。
なんと言っても、人のいびきで目が覚めるなんて事がないのが、一番幸せですね。
ちなみに、今回はさすがに検査とかいろいろ大変だったので脱獄して、お酒を飲んだり、なーんてことはしませんでした。

全く自分が、看護婦だった時は患者さんにブスブスと針さしたりいろんなことをしていましたが、いざ自分がブスブス刺されたりするとやっぱり嫌なもんですね〜。
こういうことは、そういうプレイが好きな人にしてあげるのが
一番いいな、うんうん!と再確認。


2007. 2.17    家はいいなぁ〜     
退院したのもつかの間、またまた病院で検査だ。
どうやら難病らしく、検査検査。
こうなってくると、もうどうにでもして〜って感じになってくる。
つくづく人間(私だけか?)って、順応性が高い生き物だなぁと感心させられるね〜。

検査で思い出したけど、一般的にみんな嫌がるのってMRIなんです。
閉所恐怖症名人は、猛烈に。
そうでない人も、一過性の閉所恐怖症になるくらい。
どうも、狭い・暗い・うるさいが人間の潜在的恐怖感を煽るんですね〜。
ちなみに私、以前MRIをしたときは、あまりの轟音にぐうぐう寝てしまいました。
なんと、鈍感な・・・。
まぁ、女王様それくらいの度胸?は必要ですかね〜(笑)。

最近、吹雪の一番嫌いな検査は、髄液の採取です、、、痛い。
2007. 2.19    検査は嫌だ     

ハーレム状態
フフフ
社員旅行に行ってまいりました。
福井県にカニカニ旅行でしたが、変態旅行でもあり、新人女王様の歓迎会でもありました。

旅行やイベント、飲み会などは幹事の吹雪としては、とっても大変なんですが、やっぱりそういう交流会の後は、よりいっそうみんなが仲良くなり、親睦が深まるので、QEDのような団結力を必要とするお店では欠かせないと思っているんです。
どの会社もそうだと思いますが。

今回は、ルキア・マリア・涼女王様が参加できなかったのが残念でしたが、ナナ様をはじめ、いろんな女王様達の仲がまた、深まったような気がします。

リフレッシュもしたし、これからも頑張って盛り上げていきますね。
2007. 2.26   社員旅行     

27日は、3月に北川プロダクションから発売されるDVDの追加撮影で、
名古屋に行って来ました。

撮影中、繚子様とSMについて熱く語りました。

私は、自分が上位の立場(マスター)ならば、奴隷にご奉仕やセックスをさせることもありだと思っていたのですが、そういうことは嫌だと言う女王様も多いです。
しかし、北川繚子様は
「自分が対奴隷に対して上位に立っていれば、何をさせてもそれは当たり前のことだから、当然成立すること。」
といってくれました。
すっかり、主従関係のあり方に意気投合し、うれしかったなぁ。

家畜人ヤプーで育った吹雪の意見でした。
2007. 3.02  北川 繚子様との話    

人間は、落ち込むことってありますよね。
普通の人間ならいいのですが、女王様たるものおちこんだりする姿を
見せるのは、プライドと言うか自分の威厳にかかわるので、私は普段出さないようにしています。

しかし、たまには出したいときもあるのですが、普段出さないものだから
誰に出していいのかわからないんですよね。
私は、どうやらみんなから頼られる側の人間らしいからなのです。

そんな人は一杯いるでしょう。
みんなどうやっているのかなぁ?
2007. 3.03   ひな祭りでしたが   

2月の初めから撮っていた北川プロダクションの撮影も終わりました。
私が無理を言って、追加を撮ってもらったので撮り終えるのが遅くなってしまって。
さぞかし北川さんちのヤプーさんは、編集に追われているのではないかと、心苦しく思ってます。

そのかいあって、今迄で一番いい作品になったのではないかなぁ。
知らずに女性権力の会社に入ってきた新入社員が、じわりじわりと変貌を遂げていくと言うものです。

3月下旬に発売します。
ぜ〜〜〜〜ったい、見てね。
2007. 3.06  北川プロの撮影も終わり   


確定申告の時期、あぁ数字に追われる。
今まで、病院勤めだったから、勝手にやってくれていて、
はっきりいって
「確定申告ってなぁに???」
って、他人事でしたが、今回は違う。

おきゃくさんのM君からいろいろ話を聞いたり、確定申告の本を読んだり。
しかし、国税局のHPはわかりにくいよ!!
とりあえず、ソフトを買って自分で頑張るのだ、はぁ〜休みが潰れていく。

経営者は辛いのお。。。
2007. 3.08  追われる   

吹雪は、麺類が大好きですで、その中でもラーメン好きなのはみんな知っていると思いますが、最近体調不良なのか、ラーメンがあんまりダメになってきちゃいました。

そんなときは、みんな悲しむでしょうが、私は蕎麦も大好きなのです。
東京生活が長かったからでしょうか?
もう、東京のときはラーメンと蕎麦にとり付かれてました。

だから、最近はもっぱら蕎麦党。
蕎麦も奥が深い!つうか食べ物は奥が深い。

私は、そばの前に軽いつまみでお酒をやり、その後にまず、ざる。
ざるも最初は、汁をつけずに二本ほど食べて、そのものの味を見たりして。
その後は、好きな食べ方でいっちゃいます。
だって、江戸っ子が「死ぬ前にそばに汁をたっぷりつけて食べたかった」なんて落語があるくらいですからね〜。
2007. 3.11  蕎麦も (第一部)   

顔面騎乗サイトの撮影で、ルキアちゃんと椅子役のタローと3人で東京に行って来ました。

ジュニアスイートに宿泊し、そこで撮影。
いろんなシーンを撮って、足がプルプル。終わったのは、22時でした。

さぁ、撮影の後はご褒美の食事の時間。久しぶりの東京、どこの店に行こうか迷ったあげく、大好きだった六本木のシシリアに。

北地方のピザは薄いというのは、もう常識的になってきているけど、ここのピザは生地が1ミリあるかないか。
でも、とっても美味しいんですよ。
関西では、まだであったことがないなぁ。
そんなお店のもう一つの芸術品。
グリーンサラダです。
これもキュウリが、1ミリ以下。すごい技術。
2007. 3.14  東京にて   

『な○つっ亭』という超有名店が、品川駅の高架下の『品麺・・・』というラーメンミュージアムにできていたので、これは行っておかなくては!ということで、撮影の帰りに行って来ました。

長蛇の列だったので、待ってる間にトイレに入ると、こんなものが張ってあったりしていい演出してますな〜という感じ。

で!待ってる間に注文の確認をしてくれるのです。
ビールを飲みながら餃子を食べながらラーメンを待ちたい私は、安心。

が!席に通されても、ビール来ない。
5分位して「ラーメンです。ギョーザです。」と、一気に。。。
あげくに「ライス出てないよ〜」と、どかっとライスも。
「あの。。。ビールは?」「あ〜今入れますから」って、もういらねーよ。
と、切れました。
トイレに張る前に、自分のケツを拭いてください。でした。もう行かないもん。クスン。
2007. 3.17    ラーメン屋にて    


アロービデオのイベントメデューサでした。
QEDもショーをやる予定でしたが、吹雪の体調がいまいち不明だったので、M男性調教ショーに急遽変更してもらって。
でも、それでドタバタやったほうが楽しかったなぁ。

で、今回は出演者さんがすごい。
特に、岡山の照井ミサさんはとっても好きな人だったので、あえて嬉しい。
あまりの嬉しさに、写真をパチリ。

いい匂いがした・・・。
2007. 3.21   イベント